専門家コラム
![]() |
行動から見る心理学 その3 (2016-04-12) 前回の『行動から見る心理学』その①と②では、心理学なのに心ではなく行動を扱う行動主義という考え方をご紹介しまし… 島倉 大/キューブ・インテグレーション株式会社 エグゼクティブコラボレータ― |
---|---|
![]() |
行動から見る心理学 その2 (2016-03-15) 前回は心理学と行動との関連について、述べてきました。今回は、「行動」とは何か?の内容を少し抜粋してご紹介しま… 島倉 大/キューブ・インテグレーション株式会社 エグゼクティブコラボレータ― |
|
あなたには、まだまだ可能性がある! (2016-02-28) 「どうせ自分なんて・・・」と、あきらめていませんか?年齢を重ねると、可能性が減ることもあります。確かに、「時… 高島 徹/株式会社 決断力 株式会社決断力 代表 |
|
後悔しない人生を過ごすために必要な決断力 (2016-02-23) 私が 個人向けワークショップやセミナーでお伝えしたいメッセージ。「後悔しない生き方をしよう!」です。人間、やっ… 高島 徹/株式会社 決断力 株式会社決断力 代表 |
![]() |
行動から見る心理学 その1 (2016-02-18) 心理学は心を扱う学問と思われていますが、実際には心をまったく扱わない心理学もあると言ったらみなさんは驚かれる… 島倉 大/キューブ・インテグレーション株式会社 エグゼクティブコラボレータ― |
![]() |
ストレスチェックの費用を抑えるためのポイント (2016-01-21) 「ストレスチェックをできる限り安く実施したい」というのが、多くの経営者や人事・総務ご担当の方々の本音だと思い… 井上 洋市朗/株式会社カイラボ 代表取締役 |
![]() |
ストレスチェックを活かすために (2016-01-18) 2015年12月1日より、ついに「ストレスチェック制度」が施行されました。「ストレスチェック制度」は、従業員の心理的… 佐川 由紀/キューブ・インテグレーション株式会社 エグゼクティブコラボレーター |
|
ミドルマネジャーのためのメンタリングコラム(6) (2016-01-08) マネジャー自身のメンタルケアを考える:“セルフメンタリングとは”岡目八目マネジャー!ミドルマネジャーは、上から… 大野雅之/株式会社統合共育研究所 代表取締役 メビウス人財育成グラジュエートスクール 学長 |
![]() |
ストレスチェックの回答率を上げるために必要な3つのこと (2016-01-08) とある調査ではストレスチェックの義務化に対応済みの企業は全体の2%で、70%近い企業が現在は情報収集中とのことです… 井上 洋市朗/株式会社カイラボ 代表取締役 |
![]() |
ストレスチェックのスコアだけを信じると危険です (2015-12-22) 「ストレスチェックの結果は集団分析をして、総合健康リスクの値を見ればいい」そんな風に思っていませんか? 厚生… 井上 洋市朗/株式会社カイラボ 代表取締役 |