社員の燃え尽き症候群の根本的な原因に取り組んでいますか?
2024-10-18 テーマ: メンタルヘルス
ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)の最近の調査で、世界の労働者の約半数(48%)がバーンアウト(燃え尽き症候群)を経験しているという驚くべき統計が明らかになりました。
これは憂慮すべきことではありますが、同調査では良い面も見つかっています。社員が職場に溶け込み、サポートされていると感じれば、バーンアウト(燃え尽き症候群)になる可能性は半減するということです。この発見は、従業員の幸福度を支える前向きな職場環境を育む上で、雇用主が果たす役割が極めて重要であることを明確に示しています。
バーンアウト(燃え尽き症候群)とは、慢性的なストレスによって引き起こされる感情的、肉体的、精神的な疲労状態のことです。モチベーション、パフォーマンス、健康全般に深刻な影響を及ぼす可能性があるため、企業は早期に気づき、対処することが重要です。
このコラムでは、バーンアウト(燃え尽き症候群)の一般的な原因を探り、雇用主への提言と予防のヒントを紹介します。
バーンアウト(燃え尽き症候群)の一般的な原因
バーンアウト(燃え尽き症候群)は突然発症するものではなく、慢性的なストレスとフラストレーションの結果です。
ここでは、従業員がバーンアウト(燃え尽き症候群)に陥る最も一般的な原因をいくつか紹介します。
- 過度の仕事量: 社員が常に自分の責任に負担を感じていると、自分の無力さを感じ、仕事を処理しきれなくなります。これは極度の疲労につながります。
- コントロールの欠如:自分の仕事に対する自律性や決定権が制限されていると、社員は無力さを感じ、ストレスが増大します。
- 報酬不足: 金銭的であれ、感情的であれ、社会的であれ、評価の欠如はモチベーションを低下させ、燃え尽きを加速させます。
- ワークライフバランスの欠如: 仕事がプライベートの時間や優先順位を上回ると、社員は充電できず、疲労が続いてしまいます。
- 不明瞭な見通し: 仕事の役割や責任が曖昧だと、社員は不安を感じ、自信を持って仕事をすることが難しくなります。
- 風通しの悪い職場環境: コミュニケーション不足やサポート不足などのネガティブな職場環境は、孤立感やフラストレーションを助長します。
- リモートワークの課題:リモートワークは柔軟性がある反面、仕事とプライベートの境界線が曖昧になりがちです。 リモートワーカーはしばしば、勤務時間を延長しなければならないというプレッシャーを感じ、孤立感を味わうことがあります。いずれも燃え尽き症候群の原因となります。
GoGlobal株式会社 代表取締役 | |
世界各国のGoGlobalスタッフからHR最新情報をお届けします! 海外におけるビジネス展開を検討されているなら、 海外人材紹介&採用、雇用代行、バックオフィスの アウトソーシング、現地法人設立まで、すべてGoGlobalにお任せください。 |
専門家コラムナンバー
- あなたの会社にもいる!?隠れ障害とは? (2024-11-12)
- 脳に良い事、悪い事 (2024-11-11)
- 睡眠が生産性向上のカギになる! (2024-10-28)
- 仕事と介護の両立支援 (2024-10-25)
- 仲間が出来るサポート (2024-10-23)