メンタルヘルス.jpトップ > 専門家コラム > ストレスとポジティブ心理学についての考察
このエントリーをはてなブックマークに追加
専門家コラム

ストレスとポジティブ心理学についての考察

2018-08-06 テーマ: メンタル

先日、ストレスの研究とポジティブ心理学で世界的に高名な、セリグマン博士が来日されました。

セリグマン博士は、ポジティブ心理学において、
幸福な状態を構成する、5つの要素「PERMA」を提唱しており、
この5つの要素から、幸せやウエルビーイングを捉えることで、持続的幸福を得ることができると言います。

P=Positive Emotion

E=Engagement

R=Positive Relationships

M=Meaning

A=Accomplishment

講演の内容は、とても良かったと思いますが、

日本のカルチャーや風土に合うかということについては、博士自身も
「もし、合っていなければ、教えて欲しい」というようなニュアンスの発言がありました。

パネルディスカッションでは、

慶應義塾大学大学院、システムデザイン・マネジメント研究科の前野隆司教授から、
日本は、本来「和=ハーモニー」を大切にする国だという発言があり、いたく共感しました。

海外と、日本では、そもそも仕事や家族に対する考え方が異なるため、そのまま取り入れることは、セリグマン博士のメソッドに限らず難しいと思います。

私たちは、どうも、欧米のものを過信しすぎる傾向がありますが、論文等について、良い物はどんどん取り入れ研究したいものです。

余談ですが、AIや、世界の動向については、日本は相当遅れているようで、アメリカのHR関係の仕事をしている方は、「日本の人事は、あまりにも遅れていて、AI含む、全てに関して後進国になりそうで、怖い」とおっしゃっていました。

ちなみに、私の師事している教授は、「日〇新聞は、古新聞だ!」と言われており、私たちは、何を信じてよいのか、不安になってしまいます。

海外のニュースやメディアにも、目を向けなければならないと思います。

株式会社ベーシック代表取締役(社会構想大学院大学教授)上場企業社外取締役監査等委員
全能連マネジメントアワード「コンサルタント・オブ・ザ・イヤー」を受賞!暗黙知を形式知化するナレッジマネジメントで計1500社の人材育成に貢献
ジョブ制・テレワーク導入が急速に進ぬ中、人材のノウハウ・ナレッジの見える化・企業や組織での共有化・蓄積は必須です。 仕事ができる人材の思考プロセスを見える化・形式知化し、人・チームの育成に活用即戦力化します。特許庁、経済産業省の業務も受託。

専門家コラムナンバー

 専門家コラムバックナンバー一覧へ

メンタルヘルスサービスをお探しの企業様へ

『メンタルヘルス.jp』の掲載企業・サービスについて事務局のスタッフが、ご紹介・ご案内いたします。

  • 掲載企業に一括お問合せが可能です
  • 特定の企業に絞ってのお問合せもできます
  • 企業選定のご相談も承ります

まずは下記「お問合せ」ボタンをクリックし、ご連絡先、ご要望等を入力の上、事務局までお気軽にお問合せください。

お問合せ
プライバシーマーク