ワンクリックアンケート詳細
メンタルヘルス.jpでは「メンタルヘルス」や「仕事」に関連するワンクリックアンケートを実施し、アンケートの結果やユーザー皆さまから頂いたご意見をレポートとしてご提供しています。
5年前と比べて、職場の「心の病」は増えていますか?減っていますか?
実施期間:2011/08/02 09:00 ~ 2011/11/02 09:00
![]() |
増えている | 33票 |
![]() |
横ばい・変化なし | 7票 |
![]() |
分からない | 5票 |
![]() |
減っている | 2票 |
合計: 47票
- 回答: 横ばい・変化なし2011/09/29 21:13
- そもそも従業員が少ないので正確な事は言えないが、増えている印象はない。
- 回答: 減っている2011/09/06 11:40
- 社員数が減ったからという、消極的な理由ですが…。
- 回答: 分からない2011/08/12 16:10
- 増えてるか減っているかわかるくらいなら対策は取れているはず。実態がわかりづらいのがこの問題の難しいところ。
- 回答: 増えている2011/08/09 14:10
- 仮面ウツと呼ばれるうつ病が若い世代で増えているように感じる。
- 回答: 分からない2011/08/09 11:38
- 増えているというよりも、「顕在化」しやすくなったと捉えています。
- 回答: 増えている2011/08/05 17:45
- 以前に比べ、1人の労働者が抱える業務量が増え、求められる質が高まった。社内コミュニケーションの問題もあり、増加傾向にある。
- 回答: 増えている2011/08/04 09:32
- ストレス要因が増加・複雑化しているが、ストレス耐性やストレスとどう向き合うか(発散)は個々人の意識によって差がある。病気になって初めて気づく人が多いのでは。
- 回答: 増えている2011/08/03 11:59
- 不景気により人員を減らされ、それぞれが過大な業務を課されている。もし悩みを抱えていても、誰かに愚痴や相談できるような環境にない。
- 回答: 増えている2011/08/03 10:30
- 本人の性格・気質に原因を求めるような風潮がいまだにあるような気がします。
- 回答: 増えている2011/08/03 09:18
- 効率化を求められて、職場の余裕がなくなっている。