ワンクリックアンケート詳細
メンタルヘルス.jpでは「メンタルヘルス」や「仕事」に関連するワンクリックアンケートを実施し、アンケートの結果やユーザー皆さまから頂いたご意見をレポートとしてご提供しています。
5年前と比べて、職場の「心の病」は増えていますか?減っていますか?
実施期間:2011/08/02 09:00 ~ 2011/11/02 09:00
![]() |
増えている | 33票 |
![]() |
横ばい・変化なし | 7票 |
![]() |
分からない | 5票 |
![]() |
減っている | 2票 |
合計: 47票
- 回答: 増えている2011/08/02 18:39
- 不景気なので。
- 回答: 増えている2011/08/02 16:38
- 心の病を患って休職する営業がいました。そのまま退職に追い込まれるものや、メンタルヘルスマネジメントを提唱する社員が出てきたりと、やはり増加傾向にあることは否めません。
- 回答: 増えている2011/08/02 11:34
- 実際に休職した人は同フロアで1人ですが、おそらくメンタル面が主原因で退職したと思われる人は多いです。
- 回答: 増えている2011/08/02 11:10
- 請負型の開発をしているIT企業ですが、エンジニアでメンタル不調になる社員はとても多いです。
各現場で小さなチームで派遣しているので、納期が厳しい上に、小さなチームでの人間関係(例:◇キャリアの浅いエンジニアがベテランからのフォローを受けられずに孤立。◇コミュニケーションが圧倒的に不足してお互いへの不信感を強める)の悪化が原因だと思われます。
どうにかしたいと思うのですが…経費も削減を要請されており、手を打てずにいます。
- 回答: 増えている2011/08/02 10:52
- 会社がM&Aで規模を拡大し始めた時期と同じくして、増えたような気がします。
ただ、それ以前はかなりベンチャー気質な会社だったので、合わない人、ストレスを抱えた人は、早期に退職していったからかもしれません。
- 回答: 横ばい・変化なし2011/08/02 10:38
- 休職者への職場復帰支援などの施策を実施しているおかげか、おおよそ横ばいとなっています。
- 回答: 横ばい・変化なし2011/08/02 09:51
- 10年前と比較すると増えていますが、5年前との比較だと横ばいとなっています。
仕事上のストレスが原因で不調をきたした場合は会社はきちんと制度を整え、誠実な対応をすべきですね。