
社会保険適用促進手当(本人保険料負担分を超える手当)
2024-04-05 テーマ: 社会保険
本人負担分の保険料相当額を超えて手当を支払った場合でも、
全額を「社会保険適用促進手当」として支払って良いのか?
⇒標準報酬等の算定から除外する部分については「社会保険適用促進手当」という名称として、
これを超える部分については別の名称の手当として支給する取扱いを想定しています。
なお、本人負担分の保険料相当額を超える分については、
今回の措置(社会保険適用促進手当の標準報酬算定除外)の対象外となるため、
標準報酬月額等の算定に含まれることとなり、随時改定の契機にもなり得ます。
![]() |
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) |
---|---|
企業の一番身近な相談相手 人事労務管理マスター。日本経済新聞、ビジネストピックス(みずほ総研)、 労働・社会保険完全マニュアル(日本法令共著)、月刊ビジネスガイド、 ビジネスアスキー他執筆・講演多数。 ※現在、相見積、資料請求のみはお断りしております。 |
専門家コラムナンバー
- 従業員の健康と経営へ影響するウォーキング施策(後編) (2025-03-31)
- 従業員の健康と経営へ影響するウォーキング施策(前編) (2025-03-31)
- 精神障がい者・発達障がい者の雇用を推進していく中でのポイント (2025-03-25)
- メンタル不調(うつ病)への対処法 シリーズ5 (2025-03-14)
- 若手社員の育成に悩む管理職の皆さんへ (2025-02-27)