メンタルヘルス.jpトップ > 専門家コラム > 忘れがちな「第一」なこと
このエントリーをはてなブックマークに追加
専門家コラム

忘れがちな「第一」なこと

2022-03-04 テーマ: メンタルヘルス

企業活動というのは、少なからず「利益」が大事です。

そうでなれば、経済活動を維持できませんし

社員の雇用もできません。

 

また

顧客満足度とかいうものも、大切な指標の一つです。

昨今は、サブスクリプションなどにみられるように

顧客中心の経営の必要性が盛んに言われています。

 

これらはいずれも、間違いではありません。

 

徳川家康を知らない、という方はいないでしょう。

 

江戸幕府を開いたあの人ですね。

 

ご存じの通り、幼少期は信長の人質として過ごし

天下取りでは豊臣秀吉に先んじられましたが

最終的には、盤石の幕府の礎を築きました。

 

良く知られているのが

 

「人の一生は重き重荷を負うて、遠き道を行くがごとし。焦るべからず」

 

という教訓めいたものです。

 

じっくりやれ、ということはわかるのですか

家康という人は健康オタクであったことも知られています。

 

健康オタクというと何ですが

当時の薬師に負けないほどの薬草の知識を持っていたといいます。

 

また、馬術、水泳などの訓練も欠かさなかったそうです。

 

これは、どういうことでしょう。

キリハレ株式会社 KIRIHARE臨床心理士 品質責任者
KIRIHARE株式会社は、臨床心理士の視点から、 業務に役立つ情報を発信しております。
弊社では予防・発見に特化した次世代型のEAPを提供しております。

専門家コラムナンバー

 専門家コラムバックナンバー一覧へ

メンタルヘルスサービスをお探しの企業様へ

『メンタルヘルス.jp』の掲載企業・サービスについて事務局のスタッフが、ご紹介・ご案内いたします。

  • 掲載企業に一括お問合せが可能です
  • 特定の企業に絞ってのお問合せもできます
  • 企業選定のご相談も承ります

まずは下記「お問合せ」ボタンをクリックし、ご連絡先、ご要望等を入力の上、事務局までお気軽にお問合せください。

お問合せ
プライバシーマーク