
まずは、自己承認の習慣を!
2017-10-19 テーマ: 日々のこと徒然なるままに・・・
最近、色々な方とお話をしていて
「一所懸命、頑張っている自分を
ぜひ認めたり、ほめたりしてあげてほしいな・・・」
と思うことが多々あります。
仕事をしていると色々と困難なことが起きます。
それを乗り越えるためには自分自身を信じる力が必要です。
他者からの承認を待つだけでは
すべてを他人にゆだねてしまうので辛くなります。
自分自身を承認する習慣をつけることで
レジリエンス(逆境を乗り越え立て直す力)も身に付きます。
研修で、自分の良いところを20個以上あげてください
というワークを実施すると5、6個くらいで止まってしまう方が殆どです。
私たちは、つい自分には厳しくしてしまいがち
でも、それでは疲れてしまいますね・・・
そして、自分への承認が少ないと
他者への承認のボキャブラリーも少なくなります。
人間関係構築や人材を育てるためにも
自己承認は重要なスキルです。
思考は習慣なので意識することで
変えることができます。
例えばー
寝る前に、頑張った自分に声をかけてあげるのも
効果があるそうです。
ぜひ自分が自分自身の一番の理解者であり
応援する人になりたいですね。
![]() |
株式会社キャリ・ソフィア 代表取締役 |
---|---|
人材業界で20年以上の実績があり、コンサルタントや講師として様々な組織や人の”働く”をサポートしてまいりました。その豊富な経験が強みです! 最大手人材会社でキャリアコンサルタント・研修講師(西日本研修立ち上げ)。在職中は各賞の獲得、有名サイトでは登録660社のうち西日本第5位のコンサルとして掲載される。その後JAL系研修会社で多種多様な企業研修の実績あり。キャリ・ソフィア代表。 |
専門家コラムナンバー
- オーラルケアがビジネスパーソンの喜ぶ健康施策である理由 (2025-04-02)
- 「健康経営銘柄」を取得するメリットとは? (2025-04-02)
- 健康無関心層を動かすための3つのコツ (2025-04-02)
- 従業員の健康と経営へ影響するウォーキング施策(後編) (2025-03-31)
- 従業員の健康と経営へ影響するウォーキング施策(前編) (2025-03-31)