メンタルヘルス.jpトップ > 「メンタルヘルス」関連の注目ニュース > 第一生命経済研究所、全国の大企業・中小企業勤務者1,440名に聞…
このエントリーをはてなブックマークに追加
「メンタルヘルス」の注目ニュース

第一生命経済研究所、全国の大企業・中小企業勤務者1,440名に聞いた
『職場でのコミュニケーションの現状と課題』
~ 性・雇用形態・職位の違いによるコミュニケーションギャップ ~

[2015.03.24]

第一生命保険株式会社(社長 渡邉 光一郎)のシンクタンク、株式会社第一生命経済研究所(社長 矢島 良司)では、全国に勤務する大企業・中小企業勤務者1,440 名を対象に職場でのコミュニケーションについてアンケート調査を行いました。この程、その調査結果がまとまりましたので、ご報告いたします。

 

≪調査結果のポイント≫
職場のコミュニケーション<楽しさ・信頼>
● 大企業の男性管理職で最も高い「楽しい人間関係を築きたい」「仲間を信頼している」

職場のコミュニケーション<気遣い>
● 大企業の管理職、特に女性管理職での気遣いの度合いが高い

職場のコミュニケーション<付き合い方>
● 衝突を避けてうまく付き合おうとする傾向は女性で高い

異性と同性のどちらと仕事をするほうが楽か
● 同性と仕事をするほうが楽と感じる人は女性より男性で多い

上司と部下のコミュニケーションの難しさ
● 男女ともに管理職は女性部下とのコミュニケーションに難しさ

1 正規社員と非正規社員のコミュニケーションの難しさ
● 正規社員→非正規社員は難しくないが、非正規社員→正規社員に難しさ

職場でのコミュニケーションで「自分はうまくやっている」
● 中小企業の男性非正規社員で低く、大企業の女性管理職で高い

職場の人間関係の満足度
● 中小企業の男性非正規社員の満足度は半数に満たない

 

≪調査実施の背景≫
近年、ライフスタイルの多様化が著しく進んでいます。生涯未婚率が上昇し、単身世帯・一人親世帯も増加するなど、世帯構成が大きく変化しました。また、25 歳から39歳の女性就業率が上昇し、共働き世帯も増加しました。女性においては、管理職の積極的な登用が推進される一方で非正規社員の占める割合は高く、その就労環境や意識は様々となっています。また、育児や介護に従事する就労者も多く、女性のみならず男性においても仕事と家庭のバランスについての意識が強くもたれるようになりました。

現在の職場では、このように様々なライフスタイルや事情・背景を持つ就労者によって構成されているケースが多くなりました。例えばそこには、キャリア志向の強い女性の管理職、就労はあくまで家計補助と位置づけて就労する女性、従来の日本型企業の価値観で組織を捉えている男性、非正規就労の男性など、様々な働き方の人がいて、様々な意識を持っていると考えられます。

こうした中、職場におけるコミュニケーションはどのような状況となっており、どのような課題を抱えているのでしょうか。この点に着目し、今回、職場におけるコミュニケーションの現状と課題を明らかにすることを目的としてアンケート調査を実施しました。

 

≪調査概要≫
1. 調査対象 全国の企業に勤務する20~59 歳の男女1,440 名
2. 調査方法 株式会社クロス・マーケティングのモニターを用いた
インターネット調査
3.調査時期 2014 年9月

 

(株)第一生命経済研究所 ライフデザイン研究本部
研究開発室 広報担当(津田・新井)
TEL.03-5221-4771
FAX.03-3212-4470

 

◆ 本リリースの詳細は、こちら(PDF)をご覧ください。

(株式会社第一生命経済研究所 http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/ /3月20日発表・同社プレスリリースより転載)

 

メンタルヘルスサービスをお探しの企業様へ

『メンタルヘルス.jp』の掲載企業・サービスについて事務局のスタッフが、ご紹介・ご案内いたします。

  • 掲載企業に一括お問合せが可能です
  • 特定の企業に絞ってのお問合せもできます
  • 企業選定のご相談も承ります

まずは下記「お問合せ」ボタンをクリックし、ご連絡先、ご要望等を入力の上、事務局までお気軽にお問合せください。

お問合せ
プライバシーマーク