メンタルヘルス.jpトップ > 専門家コラム > 部下が動かないのは部下が悪い?上司が悪い?
このエントリーをはてなブックマークに追加
専門家コラム

部下が動かないのは部下が悪い?上司が悪い?

2015-02-28 テーマ: 職場の悩みに答える、目からウロコのメンタルヘルス対策Q&A

【Q】

上司が課員を厳しく指導していく必要がある一方で、課員のメンタルに配慮してケアしていくということは難しいような気がします。
厳しくしないと課員は育たないと思いますが、いかがでしょうか?

【A】

厳しさの問題ではないように思います。

戦国時代、忠臣と言われた人たちは、殿様が厳しいから頑張ったのでしょうか?

天下布武のような強烈なモチベーションのもと、自らが研鑽して結果を残してきました。

間違っても、殿様が剣術の研修を武将に強いたりしていないのではないでしょうか?

部下が動かないのは部下が悪いのではなく、部下を理解できない上司が、部下が理解できるモチベーションアップの指示ができていないからだと考えれば答がでてきます。

株式会社fUTSU Lab. 取締役所長
不登校・うつ病・失業などで悩む人たちが心の問題を解決して、実際に学校に通ったり仕事に復帰するためのサポートをしています。
重度のうつを発症し10年近い療養生活を送る。自らの自殺未遂の後、闘病仲間の自殺を機に、独力で社会復帰。以来、自らの経験を元に、様々な心理学・心理療法を学び、3,000名を超える心理カウンセリングを行う。生きるための心理学の伝道師として活動。

専門家コラムナンバー

 専門家コラムバックナンバー一覧へ

メンタルヘルスサービスをお探しの企業様へ

『メンタルヘルス.jp』の掲載企業・サービスについて事務局のスタッフが、ご紹介・ご案内いたします。

  • 掲載企業に一括お問合せが可能です
  • 特定の企業に絞ってのお問合せもできます
  • 企業選定のご相談も承ります

まずは下記「お問合せ」ボタンをクリックし、ご連絡先、ご要望等を入力の上、事務局までお気軽にお問合せください。

お問合せ
プライバシーマーク